"HCI" はじめました。

vSAN担当小佐野舞です。VMwareのHCIを広めるため日々活動していきます。

vForum あらため、VMworld 2020 Japan 登録開始しました!

毎年のお祭り、vForum の登録が開始されました!

今更?って言わないで...うっかりポチッと公開するボタンを忘れていただけなんです...

 

 

いつもと違うところは

オンライン開催です。

3日間あります。

1番違うところは...vForum ではありません!

VMworld 2020 Japan です!

 

f:id:vmwarekkHCI:20200930091522p:plain

VMworld 2020 Japan | ライブ配信 11月10日(火) - 12日(木) | VMware

 

これからブレイクアウトセッションの詳細が出てくる予定ですので、まずはご登録を!

日本中から参加いただける機会となりますので、ぜひご参加ください!

 

 

 

HCI としてのセッションもいくつか予定しております。

今年は小佐野もしゃべります。2年ぶりです。

色々と機能が盛り沢山になったvSAN をご紹介させていただく予定なので、よろしくお願いします!

vSAN 7 Update 1 、アップデート!概要編 そのいち

例年だったら夏のお祭りVMworld、秋のお祭りvForumと季節感を感じつつ、イベントを基準に生きてきたのですが。

ついこの間、vSAN 7.0 が出ましたよー!って言っていた気がするのですが、もう秋です。

Update 1 の季節です。

 

f:id:vmwarekkHCI:20200916181130p:plain

 

vSphere 7.0 = vSAN 7.0 というメジャーアップデートがあり、そのUpdate 1 となりますが、よくある修正だけでなく、新機能盛り沢山です。

まずは概要をご紹介したいと思います!

 

What’s New in vSAN 7 Update 1 - Virtual Blocks

 

 

http://blogs.vmware.com/virtualblocks/files/2020/09/2020-08-17_17-06-29_official.png

大きく分けて4つのアップデートのポイントがあります。

 

開発者向けのインフラを提供

開発者と管理者のニーズに対応したインフラを提供し、コストとパフォーマンスの最適化、Persistent Volumeの管理をより簡素化に向け、3つの重要なステップを実現します。

vSAN Data Persisitence Platform
モダンアプリケーションをVMware のインフラへの統合を進めるためのパートナー向けの新しいフレームワークです。

最新のデータベースやステートフルなサービスをAPIを介してフレームワークプラグインすることができ、分散アプリケーションやデータを効率的に永続性を維持することができます。

 

*コメント
vSphere の世界は仮想マシンのvMotionやHAによって仮想マシンを動かし続けることを担保しています。
一方モダンアプリケーションはどうかというと。
乱暴な言い方をすればアプリケーションのことはアプリケーションでやってください、Kubernetesクラスタ作ってください。となってしまいます。
この部分をもう少し歩み寄るようなフレームワークの導入が行われ、よりアプリケーションの世界を広げることができるよ!というData Persistence Platform(DPp)となります。

 

vSAN Direct Configuration

最新のステートフル サービスに代替オプションを提供し、I/O とストレージの効率を最適化するために、ダイレクトアタッチされたストレージ直接を提供します。

 

*コメント
邪魔するものがいない、ローカルが1番早い。

知ってる。知ってるけど...
様々なワークロードが利用できること、リソースを効率的に使用できること、共有データストアの良さももちろんありますよね。
ただ、ストレージ保護しなくていい、ストレージ領域をそのまま使った方がいい、というアプリケーションのためのDirect Configurationとなります。

 

vSAN 7 Update 1 with vSphere

TKG ゲストクラスタのボリュームの拡張が可能になったvSphere with Tanzu、TKGのスーパーバイザークラスタ、ゲストクラスタのTanzuのボリュームの健全性の機能強化が行われました。

 

 

 

妥協のない拡張

このキーワードの直訳は中を読めば納得!できるのですが、今までとは違った拡張性のアップデートがあります。

VMware HCI Mesh

コンピュートとストレージのリソースの分散化を可能にします。

単一のvCenter 配下にある複数のvSAN クラスタのデータストアをマウントさせたり、させあったりすることが可能です。

vSAN のストレージリソースの拡張と言えばストレージデバイスの追加、ホストの追加、別クラスタの新規構築(移行というより新規)がありましたが、既存の余っているvSAN クラスタのリソースを活用することができます。

 

2ノードクラスタ環境の共有ウィットネスホスト

2ノードクラスタは数十から数百のクラスタを展開されている方も多いかと思います。

1クラスタ、2ノードにつき1つのウィットネスホストを仮想アプライアンスとしてデプロイする必要がありました。

今回のUpdate 1では複数のクラスタ(最大64クラスタ)でウィットネスホストを共有することができるようになりました。

 

 

 

運用のシンプル化

ソフトウェアのアップデートとハードウェアのアップデートを一括で管理可能なvSphere Lifecycle Manager 。

もちろんVUMの後継としてvSphere ソフトウェア単独でもお使いいただけるのは変わりません。

今回のUpdate 1 ではNSX-T のアップデートも組み込まれました!

ハードウェアとの連携ではDell,HPEに続き、Lenovo Think Agile VXシリーズもサポートされます。

 

 

 

ファイルサービス機能追加

vSAN ファイルサービスは vSAN 7.0 でNFS v3とv4.1 に対応しました。

そして!さらに!

SMB v2.1 / v3 がサポートされます。

AD連携、Kerberosもサポートされることから、ファイルサービス機能が充実してきております。

NFS/CIFSの両方が使えるようになると、1つのクラスタで様々なワークロードを稼働させる時にも便利ですね。

 

 

 

 

GAはまだですが、使うのが楽しみになってくる新しい機能もたくさんありますね!

詳細、他のアップデート情報についてはまたシリーズ化してポストしていきます!

 

 

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑩ ストレッチクラスタ のエンハンスメント

VMware vSAN 7.0 リリース ノート

今回のアップデートの3本柱はこちらです。

  • ライフサイクル管理のシンプル化
  • ネイティブファイルサービス
  • クラウドネイティブストレージの強化

 

 

ストレッチクラスタ も進化しています!

 

  • ストレッチ クラスタの容量不均衡に基づく I/O リダイレクト。vSAN は、容量制限のあるサイトから他のサイトに仮想マシンの I/O をすべてリダイレクトします。この処理は容量が解放されるまで行われます。この機能により、仮想マシンのアップタイムが向上します。

 その前に!

ストレッチクラスタの基本を復習したい方はこちらから(9個の記事りますので、導入部分です) 

vSAN ストレッチクラスタ①:ストレッチクラスタとは?

 

 

図を使って説明していきますね。

f:id:vmwarekkHCI:20200908135850p:plain

 

ストレッチクラスタ は優先サイト、セカンダリサイト、ウィットネスホストを配置する3つ目のサイトから構成されています。

優先サイト、セカンダリサイトの間のネットワークがvSAN ネットワークで接続され、 仮想マシンが稼働しています。

ストレッチクラスタの場合、サイト保護を行う、ローカル保護を行う、これら両方を行う、3つからポリシーを選択可能です。

例えばサイト保護しない仮想マシンは、優先サイトまたはセカンダリサイトのローカル保護のみを適用すると、通常のvSAN クラスタと同様にクラスタ内のホストが1台障害にあっても仮想マシンを継続稼働させるといったFTT=1、ミラーリングorRAID5を設定することになります。

データはもちろんローカルサイト内で保護されます。

サイトアフィニティと組み合わせて利用し、優先サイトのみでこの仮想マシンを稼働させる、セカンダリサイトのみで稼働させることにより、必要な仮想マシンだけサイト保護を行い、ローカル保護とも併用することができます。

 

この図では容量に関連する部分として、優先サイトとセカンダリサイトが表されています。

優先サイトで稼働している仮想マシンはサイト保護されており、優先サイト、セカンダリサイトの両方に同じデータが配置されています。

サイト保護されている仮想マシンは2つのサイトのそれぞれのホストに同時に書き込みを行い、ローカルから読み取りを行います。

 

 

f:id:vmwarekkHCI:20200908140117p:plain

vSAN データストアに限らず、一般的にストレージは容量を使い切ってしまうとIOができなくなってしまいますよね。

セカンダリサイトの容量が限界に近づいてきた場合、どうなるのでしょうか。

サイトを定義することでこの仮想マシンのデータはサイトにまたがって配置されるますが、ストレッチクラスタは通常のvSAN クラスタと同様にデータストアはひとつです。

そもそもサイトのみで稼働する仮想マシンが一気に増えたり、サイトの中の障害が発生により再同期が行われたりすると、容量が逼迫する可能性があります。

もしくは当初はあとで増やせば良いと考え、セカンダリサイトのホスト数やストレージデバイスを少なく導入している場合もあるかもしれません。

それに気づかず使っていったらプライマリサイトの容量にはまだ余裕があって、セカンダリサイトの容量はいっぱいになってしまっている、という不均衡も発生します。

長々と書きましたが、ストレッチクラスタのサイト間の容量不均衡は様々な要因で起こりうる、ということがわかりました。

 

今回のエンハンスメントでは容量が逼迫したサイトに配置されているコンポーネントAbsent/不完全とし、容量に空きがあるサイトへIOをリダイレクトします。

これによりアクティブなIOすべてが空き容量のあるサイトにリダイレクトされます。

下記状況下でこのリダイレクトが行われます。

  • コンポーネントが廃止されているサイトの容量が99%以上
  • 仮想マシンのポリシーがサイト保護有効(サイト間ミラーリング)
  • オブジェクトの一方のレプリカが正常であること(片方は不完全となっているのでもう1つがちゃんと生きていること!)

 

このような状況になったとしても!

ストレッチクラスタにおいてサイト容量の不均衡が発生しても、できるだけ動いている仮想マシンを止めない仕組みが今回のアップデートとなります。

安心してお使いいただけます。

  

 

vSAN 7!シリーズ

vSAN 7 、ついに!

vSAN 7 、ついに!②

vSAN7、ついにGA!!!

vSAN7、ついにGA!!!②

vSAN 7 アップデート!詳細編 ① vSphere Lifecycle Manager(vLCM)

vSAN 7 アップデート!詳細編 ② vSphere Lifecycle Manager(vLCM)のセットアップ

vSAN 7 アップデート!詳細編 ③ ネイティブファイルサービス 

vSAN 7 アップデート!詳細編 ④ ネイティブファイルサービスの構成

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑤ クラウドネイティブストレージ

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑥ ハードウェア周りのアップデート

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑦ 運用管理やUIのアップデート 

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑧ vSAN VCG 通知サービス もう少し詳しく

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑨ ウィットネスホストのコンポーネント自動修復 

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑩ ストレッチクラスタ のエンハンスメント ←今ココ

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑨ ウィットネスホストのコンポーネント自動修復

VMware vSAN 7.0 リリース ノート

今回のアップデートの3本柱はこちらです。

  • ライフサイクル管理のシンプル化
  • ネイティブファイルサービス
  • クラウドネイティブストレージの強化

 

もう半年も経っていて、そろそろ秋。

U1の足音も聞こえてきそうですよね。

そんな中でもまだ紹介していなかったアップデートを書き続けます。

 

 

今回ご紹介するのはストレッチクラスタ、2ノードクラスタにおけるアップデートです。

 

  • 新しい監視の展開後すぐに修復。vSAN が監視の置き換えを実行するときに、監視の追加後すぐに修復オブジェクト操作を開始します。

新しい監視って何?ってなりますよね。

ストレッチクラスタ 、2ノードクラスタの場合、監視ホスト(ウィットネス仮想アプライアンス)を使用して、仮想マシンのウィットネスコンポーネントを保管します。

例えば最小3ノード構成の場合(FTT=1、RAID1ミラーリングをポリシーで指定)

f:id:vmwarekkHCI:20200903145248p:plain

仮想マシンの仮想ディスクのオブジェクトはデータ、データ、ウィットネスから構成され、3つのホストに配置されます。
ストレッチクラスタ、2ノードクラスタの場合

f:id:vmwarekkHCI:20200903145806p:plain

データは各ホストに配置され、ウィットネスコンポーネントは仮想アプライアンスに保管されます。

今回のアップデートはこの監視ホスト(ウィットネス仮想アプライアンス)に関してのものになります。

監視ホストは実データを保管していないため、障害が発生しても失われるのはこのウィットネスコンポーネントです。

1台のホストの障害があっても仮想マシンがデータにアクセスできるポリシーで可用性を担保しているため仮想マシンの稼働は継続しますが、監視ホストの障害時には一時的にウィットネスコンポーネントがなくなります。

 

障害対応の流れは下記となります。

監視ホストの障害(ウィットネスコンポーネントにアクセスできない状態)

監視ホストの再構築(仮想アプライアンスの再デプロイ)

監視ホストの交換

ウィットネスコンポーネント自動修復 ←NEW!!!

 

f:id:vmwarekkHCI:20200903155420p:plain

6.xのバージョンでは交換後、一定時間経たないと、もしくは即座に修復するというボタンを健全性からクリックしないと修復が開始されませんでした。

7.0からは交換後、すぐに修復が開始されますので、サイトレベルの保護や2ノードの保護の中断を最小化することが可能です。

 

 

 

 

vSAN 7!シリーズ

vSAN 7 、ついに!

vSAN 7 、ついに!②

vSAN7、ついにGA!!!

vSAN7、ついにGA!!!②

vSAN 7 アップデート!詳細編 ① vSphere Lifecycle Manager(vLCM)

vSAN 7 アップデート!詳細編 ② vSphere Lifecycle Manager(vLCM)のセットアップ

vSAN 7 アップデート!詳細編 ③ ネイティブファイルサービス 

vSAN 7 アップデート!詳細編 ④ ネイティブファイルサービスの構成

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑤ クラウドネイティブストレージ

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑥ ハードウェア周りのアップデート

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑦ 運用管理やUIのアップデート 

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑧ vSAN VCG 通知サービス もう少し詳しく

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑨ ウィットネスホストのコンポーネント自動修復  ←今ココ

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑩ ストレッチクラスタ のエンハンスメント 

vSphere / vSAN オンラインセミナー がいつでも見られる!

夏!と思っていたらもう来週は9月なんですねぇ。

あっという間に真夏が終わろうとしています。

 

 

昨年からシリーズものとなっているvSphere / vSAN オンラインセミナーの録画版&資料ダウンロードができるようになりました! 

  

vm-event.jp

 

 

 

f:id:vmwarekkHCI:20200827143952p:plain

VMware EVOLVE ONLINEにアクセスし、登録します。

過去にイベントに参加いただいてご登録済みの方はログインします。

 

f:id:vmwarekkHCI:20200827144042p:plain

ウェビナーを視聴する、からvSphere / vSAN オンラインセミナーを選択します。

そのほかにも過去に開催されたイベントがたくさんあります!

 

 

f:id:vmwarekkHCI:20200827120427p:plain

私もいくつかお話しています。

うっかり噛んだり、時報が入ったりとオンラインならではもありますが、Youtube感覚で是非見ていただけると嬉しいです。

 

 

 

続きを読む

VMworld 2020 開催! 9月29日−10月1日

毎年8月末、そろそろ始まる時期だったVMworld。

今年はオンライン開催となりました。

VMworld 2020

オンライン開催 (事前登録制)
2020年9月30日(水) - 2020年10月1日(木)

 

登録のご案内です!

こちらは公式サイトで英語のみとなっております。

f:id:vmwarekkHCI:20200818145754p:plain

VMworld 2020 | September 29 - October 1 | VMware

英語だとどこに何を入れればいいんだろう…という方向けに!

日本語での登録手順を紹介、さらに日本語でのセッションについてまとめられている下記をご確認ください。

 

f:id:vmwarekkHCI:20200818145831p:plain

VMworld 2020 - オンライン開催 (事前登録制) 2020年9月30日(水) - 2020年10月1日(木) | IT価値創造塾

 

 

f:id:vmwarekkHCI:20200821114328p:plain

あとはカタログから、聞きたいセッションを選択します。

現時点ではお気に入りに登録することだけができます。

セッションのスケジュールは9月1日から出されていく予定となります。
  

 

 

vFORUM 2020 開催決定! - オンライン開催 - 2020年11月10日(火)〜12日(木)

まだ登録が開始されておりませんが、着々とvForumの準備も始まっていますので、こちらは日本に特化した形でお届けできればと考えております。

よく読まれている記事ランキング 2020年前半

前回ランキングをまとめたのが3月だったので、上半期最終日ということでまとめてみました。

このブログも3年以上継続し、前回の投稿で333記事(!)、ゾロ目でした。

何かお祝いしたりケーキをみんなで食べたりしたいところですがこのご時世なので。

ひとりでニヤッとして終わりました。

 

それでは、最近の注目記事ランキングをお送りします。

2020年3月から2020年7月までの集計結果です。

 

 

f:id:vmwarekkHCI:20180403170611p:plain

第1位!
HCI 
どうやってたどり着いているんだろう。検索の文字列が気になります。
"VMware HCI"で検索したら2ページ目に!いました!

f:id:vmwarekkHCI:20200731164126p:plain

昔は何ページ送っても出てこなかったのに...
ぜひお気に入りに入れて日々チェックしてくださいね。

Twitterのアカウントにも更新情報つぶやいています。

 
 
第2位!
シリーズ長編が完結したのが2020年の1月。
"vSAN ストレッチクラスタ"で検索したら、何ということでしょう。
VMware Docs の公式情報よりも上、1番上にいました...!

f:id:vmwarekkHCI:20200731164715p:plain

7.0 でのアップデート情報でまだ書いてない内容もあるのでシリーズ番外編、もう少々お待ちください。
 
 
第3位!

vSAN 7 、ついに!

やはり、新しいメジャーバージョンには注目が集まります。

vSAN 7.0 人気が上位に。

続きをこの記事に追記していなかったので、迷子にならないように追加しておきました。

 

第4位!

本当に根強い。
vSAN がストレージとして従来のVMFSとNFSとは異なることはまず理解した後に。
vSphere での設定で1番何が変わるところ?というとハートビートだと思います。
ストレージネットワークが切断されるとデータにはアクセスできなくなるので、まずネットワークの冗長性の確保、そして挙動を確認しましょう!
  
 
第5位!

vSAN クラスタ再起動時の問題のKB 

メンテナンスモードでクラスタを再起動する場合に注意すべきこととして現象、対処方法を記載しています。

6.7U3環境で実際にやってみた、もまとめています! 

 

 

続きを読む

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑧ vSAN VCG 通知サービス もう少し詳しく

VMware vSAN 7.0 リリース ノート

今回のアップデートの3本柱はこちらです。

  • ライフサイクル管理のシンプル化
  • ネイティブファイルサービス
  • クラウドネイティブストレージの強化

もう読み/聞き飽きましたかね。

メジャーだから、メジャーバージョンが変わったから!もう少しお付き合いいただけると嬉しいです。

 

こちらでも紹介したVCG 通知サービスの詳細を紹介していこうと思います。

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑥ ハードウェア周りのアップデート 

 

  • vSAN VCG 通知サービス
    vSAN ReadyNode、I/O コントローラ、ドライブ(NVMe、SSD、HDD)などの vSAN HCL コンポーネントにサブスクライブし、変更に関する通知メールを受信できるようになりました。ファームウェア、ドライバ、ドライバ タイプ(非同期/インボックス)などの変更が通知されます。新しい vSAN リリースに伴う変更を追跡できます。

 

早速みていきましょう!

 

まずアクセスするのはこちら

vSAN VCG Notification Service

 

 

f:id:vmwarekkHCI:20200730173808p:plain

互換性の確認を行っているいつものところからも飛べるようになっています。

VMware Compatibility Guide - vsan

 

f:id:vmwarekkHCI:20200730173902p:plain

トップページにはIO コントローラのページが表示されています。

 

f:id:vmwarekkHCI:20200730174321p:plain

全てのIO コントローラの情報を確認することができるので、プルダウンを開いてみました。

黄色、Modifed が表示されています。

 

この色の意味はというと。

f:id:vmwarekkHCI:20200730174349p:plain

  • Baseline
    このVCG 通知サービスに初めて追加された場合
  • Newly Added
    新しく認証を通って追加された場合
  • Modified
    変更があった場合
  • Removed
    削除された、対応しなくなった場合

気になるのはRemoved。

そんなに頻繁にIO コントローラ削除されてしまうものなの?

→そういうわけではございません

IO コントローラに対して適用するドライバーやファームウェアが変更された場合もこの削除の項目に入ります。

IO コントローラはドライバー、ファームウェアの3つがそろって互換性あり!となります。

そのためESXi のバージョンごとに、更新が必要なドライバーやファームウェア出た際には既存のものがRemovedされ、Newly Addedになる場合もあります。

 

 

 

f:id:vmwarekkHCI:20200730173201p:plain

Notification Type を選択することで、下記から確認したい情報を指定できます。

  • ReadyNode
  • IO コントローラ
  • SSD
  • HDD

これは互換性ガイドと同じ項目ですね。

それぞれに対して検索することができます。

 

 

では、実際にうちの子の環境をベースに調べて、今後のために登録してみましょう!

f:id:vmwarekkHCI:20200730180410p:plain

Dell R630 / H730P です。

調べる期間はvSphere 7.0 だ出た頃から今までに指定しました。(2020/04-07)

何か出ていますね。

開いてみましょう。

 

f:id:vmwarekkHCI:20200730180447p:plain

(想定通り)ESXi 7.0に新しく追加されたことがわかります。

 

f:id:vmwarekkHCI:20200730180554p:plain

もっと中身をみてみると、ESXi 7.0に対応しているドライバー、ファームウェアが記載されています。
このように所有している、もしくは指定したハードウェアの情報を確認することができます。

 

f:id:vmwarekkHCI:20200730180842p:plain

右上のRelease Comparison Chart から履歴も確認することができます。

 

 

続いて、今後のために登録しておきましょう。

f:id:vmwarekkHCI:20200730182332p:plain

 

f:id:vmwarekkHCI:20200730182356p:plain

メールアドレスを登録します。

 

f:id:vmwarekkHCI:20200730182554p:plain

 

メールでワンタイムパスワードが送られてくるので入力します。

送信元 VMware vSAN HCL Audit <noreply@vmware.com>

 

f:id:vmwarekkHCI:20200730182852p:plain

登録が完了しました!

 

f:id:vmwarekkHCI:20200730183054p:plain

登録完了したよメールも届きます。

指定したIO コントローラに変更があった場合は通知がくるということですね。

 

みなさまも是非ご活用ください。

 

 

 

vSAN 7!シリーズ

vSAN 7 、ついに!

vSAN 7 、ついに!②

vSAN7、ついにGA!!!

vSAN7、ついにGA!!!②

vSAN 7 アップデート!詳細編 ① vSphere Lifecycle Manager(vLCM)

vSAN 7 アップデート!詳細編 ② vSphere Lifecycle Manager(vLCM)のセットアップ

vSAN 7 アップデート!詳細編 ③ ネイティブファイルサービス 

vSAN 7 アップデート!詳細編 ④ ネイティブファイルサービスの構成

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑤ クラウドネイティブストレージ

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑥ ハードウェア周りのアップデート

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑦ 運用管理やUIのアップデート 

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑧ vSAN VCG 通知サービス もう少し詳しく

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑦ 運用管理やUIのアップデート

まだまだ続きます!

そのほかのアップデートを紹介していきます。

f:id:vmwarekkHCI:20200522073206p:plain

 

VMware vSAN 7.0 リリース ノート

今回のアップデートの3本柱はこちらです。

  • ライフサイクル管理のシンプル化
  • ネイティブファイルサービス
  • クラウドネイティブストレージの強化

 

vSAN 7 アップデート!詳細編 ① vSphere Lifecycle Manager(vLCM)

vSAN 7 アップデート!詳細編 ② vSphere Lifecycle Manager(vLCM)のセットアップ

vSAN 7 アップデート!詳細編 ③ ネイティブファイルサービス 

vSAN 7 アップデート!詳細編 ④ ネイティブファイルサービスの構成

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑤ クラウドネイティブストレージ

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑥ ハードウェア周りのアップデート

 

 

他のエンハンスメントについても見ていきましょう。 

運用管理、UIのアップデートです。

HTML 5 Client になってからvCenter から確認できる、操作できる項目が多くなりました。

その中でもより正確な、そして充実した情報を提供できるようアップデートが今回も行われています。

 

  • vSphere/vSAN の健全性との Skyline の統合
    Skyline ブランドへの参加に伴い、vSphere および vSAN 向けの Skyline Health が vSphere Client で利用できるようになり、プロアクティブで一貫した分析によるネイティブな製品内体験を可能にします。

f:id:vmwarekkHCI:20200722140218p:plain

以前からvSAN 健全性の項目がありましたが、Skyline 健全性に置き換わりました。

既存のお客様にとって何か変わったというわけではなく、vCenter から確認していたクラスタ>監視>vSAN の健全性=vSAN Skyline 健全性となり、今までと同様にお使いいただけます。

VMware Skyline を利用することでお客様環境の把握やサポートの連携が強化できます。

VMware Skyline の詳細な説明はこちら。

VMware Skyline | JP

VMware Skyline は、トラブルを未然に防ぎ、サポート リクエストの回答時間を短縮するプロアクティブなサポート製品です。わずか数クリックで、お客様の生産性と VMware 環境の総合的な信頼性の向上を図ることができます。現在、VMware Skyline はプレミア サポートおよびプロダクション サポートをご利用のお客様にご提供しています。VMware が提供する安心のサポートで、お客様の環境を適切に管理いただけます。

 

 

 

  • パフォーマンス サービスのメトリックとして vSAN メモリをサポート
    vSphere Client と API で、vSAN のメモリの使用状況が取得可能になりました。

f:id:vmwarekkHCI:20200722140007p:plain

メモリの消費量が時間ベースで確認できるようになりました。

時間で追えるようになったことにより、構成変更があった場合の消費量の変化を確認することができます。

f:id:vmwarekkHCI:20200727171845p:plain

ちょっと小さいのですが、クラスタ> vSAN >サポート>サポートのパフォーマンス>vSAN メモリ から確認することができます。

今まではvSAN Observer でみていた情報がvCenter から確認できるようになってきていますね。

 

 

 

  • vSAN 容量ビューでの vSphere Replication オブジェクトの可視化
    vSAN 容量ビューに、vSphere Replication オブジェクトが表示されます。オブジェクトは vSphere レプリカ タイプとして認識され、レプリケーションのカテゴリで容量使用率が考慮されます。

f:id:vmwarekkHCI:20200722135943p:plain

 vSphere Replication をお使いいただいている方にとって、vSAN 環境の容量がよりわかりやすくなりました。

どんなものでストレージを消費しているのか、実際にプロビジョニングされた容量、起動時のメモリ容量(Swap)などが詳細に分けられ、vSAN データストアの容量監視の項目にもオブジェクトとして追加されています。

 

 

vSAN 7!シリーズ

vSAN 7 、ついに!

vSAN 7 、ついに!②

vSAN7、ついにGA!!!

vSAN7、ついにGA!!!②

vSAN 7 アップデート!詳細編 ① vSphere Lifecycle Manager(vLCM)

vSAN 7 アップデート!詳細編 ② vSphere Lifecycle Manager(vLCM)のセットアップ

vSAN 7 アップデート!詳細編 ③ ネイティブファイルサービス 

vSAN 7 アップデート!詳細編 ④ ネイティブファイルサービスの構成

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑤ クラウドネイティブストレージ

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑥ ハードウェア周りのアップデート

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑥ ハードウェア周りのアップデート

 

連日の投稿となりますが、まだまだvSAN 7.0 情報、続けていきます!

 

f:id:vmwarekkHCI:20200522073206p:plain

 

VMware vSAN 7.0 リリース ノート

今回のアップデートの3本柱はこちらです。

  • ライフサイクル管理のシンプル化
  • ネイティブファイルサービス
  • クラウドネイティブストレージの強化

vSAN 7 アップデート!詳細編 ① vSphere Lifecycle Manager(vLCM)

vSAN 7 アップデート!詳細編 ② vSphere Lifecycle Manager(vLCM)のセットアップ

vSAN 7 アップデート!詳細編 ③ ネイティブファイルサービス 

vSAN 7 アップデート!詳細編 ④ ネイティブファイルサービスの構成

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑤ クラウドネイティブストレージ

 

 

では、他のエンハンスメントについても見ていきましょう。 

ハードウェア周りのアップデートです。

 

  • NVMe ホット プラグのネイティブ サポート
    この機能強化により、NVMe デバイスに一貫した方法でサービスが提供され、特定の OEM ドライブの運用効率が向上します。

f:id:vmwarekkHCI:20200722140057p:plain

NVMe デバイスの場合、HDDやSSDのようにホットプラグに対応しているものであれば、vSphere でも一部製品ついてサポートしています。

再起動を伴わないことにより、メンテナンス時間を短縮することが可能です。

 

 

  • 大容量のドライブのサポート
    今回の機能強化により、32 TB の物理容量ドライブがサポートされるようになりました。重複排除と圧縮が有効になっている場合、論理容量を 1 PB に拡張できます。 

f:id:vmwarekkHCI:20200722140035p:plain

ストレージデバイスの容量が増えれば格納できるデータの量はもちろん増加します。

vSAN の場合、CPUあたりのライセンスとなりますので、ハードウェアの進化とともに搭載ストレージデバイスが大容量になれば同じコストでたくさんのデータを格納できます。

今回のアップデートでは32TB(!)のストレージデバイスをサポートするとともに、内部的なアーキテクチャの改善により重複排除/圧縮が有効化されたクラスタの容量効率性を改善しました。

 

 

  • vSAN VCG 通知サービス
    vSAN ReadyNode、I/O コントローラ、ドライブ(NVMe、SSD、HDD)などの vSAN HCL コンポーネントにサブスクライブし、変更に関する通知メールを受信できるようになりました。ファームウェア、ドライバ、ドライバ タイプ(非同期/インボックス)などの変更が通知されます。新しい vSAN リリースに伴う変更を追跡できます。

f:id:vmwarekkHCI:20200722135912p:plain

vSAN 環境ではハードウェア互換性を確認するために、VMware Compatibility Guide - vsanを用います。

vSAN だけでなく、VMware 製品と関連するハードウェアやソフトウェアとの互換性を確認するためのサイトでもあります。 

vSAN VCG Notification Service

今回のアップデートではReadyNode、IOコントローラ、SSD、HDD の互換性について過去にさかのぼって確認可能で、さらに登録することで変更を通知してくれるサービスが追加されました。

これはまた別の記事で使い方をご紹介しようと考えています。

 

 

 

vSAN 7!シリーズ

vSAN 7 、ついに!

vSAN 7 、ついに!②

vSAN7、ついにGA!!!

vSAN7、ついにGA!!!②

vSAN 7 アップデート!詳細編 ① vSphere Lifecycle Manager(vLCM)

vSAN 7 アップデート!詳細編 ② vSphere Lifecycle Manager(vLCM)のセットアップ

vSAN 7 アップデート!詳細編 ③ ネイティブファイルサービス 

vSAN 7 アップデート!詳細編 ④ ネイティブファイルサービスの構成

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑤ クラウドネイティブストレージ

 

vSAN 7 アップデート!詳細編 ⑤ クラウドネイティブストレージ

家電って壊れるときタイミングが重なりますよね...

寝室のエアコンのリモコンが壊れました。

寝る前にタイマーでかけようと思ったら、温度の変更ボタン、下げることはできるけれど、上げられない。

ちょっと焦りましたが、隣の部屋にも同じリモコンがあったのでことなきを得ました。

次は何が壊れるのか、怯えています。 

 

 

VMware vSAN 7.0 リリース ノート

今回のアップデートの3本柱はこちらです。

  • ライフサイクル管理のシンプル化
  • ネイティブファイルサービス
  • クラウドネイティブストレージの強化

 

今回は3つ目のクラウドネイティブ ストレージの強化について見ていきましょう。 

 

  • vSphere with Kubernetes の統合CNS は、vSphere with Kubernetes のデフォルトのストレージ プラットフォームです。この統合により、vSAN、VMFS、NFS データストア上の vSphere with Kubernetes スーパーバイザーとゲスト クラスタに、コンテナ化された複数のステートフル ワークロードを展開できます。
  • ファイルベースのパーシステント ボリュームKubernetes 開発者は、アプリケーションに共有 (Read/Write/Many) のパーシステント ボリュームを動的に作成できます。複数のポッドでデータを共有できます。vSAN ネイティブ ファイル サービスは、この機能を実現するための基盤となります。

 

vSphere with Kubernetes の統合 

 

f:id:vmwarekkHCI:20200721170133p:plain

vSphere with Kubernetesについて

vSphere 7.0 での機能の目玉、旧Project Pacificです。

ESXi ホストでKubernetes のワークロードを直接実行することができます。

vSAN ならではの機能ではなく、vSphere 、SDDCとして実装されたという方が良いかもしれません。

ベースとなるインフラ部分にはvSAN が存在します。(VCF環境ではその他のストレージも選択可能です)

仮想マシンKubernetes のワークロードを1つの環境で動かすことができます。

VMware だからできることですね。

クラウドネイティブでは様々なオープンソースの機能を組み合わせて使うことが多いですが、従来のVMware のネットワーク仮想化、ストレージ仮想化も組み合わせることで統合管理を行うことが可能です。

 

 

ファイルベースのパーシステント ボリューム

 

f:id:vmwarekkHCI:20200721173606p:plain

コンテナ環境に欠かせないストレージリソースであるパーシステントボリューム(PersistentVolume=PV)。

vSAN 6.7U3からCSI(コンテナストレージインターフェース)を介したブロックベースのPVを提供していますが、今回のアップデートはvSAN ファイルサービスと組み合わせて使うファイルベースのPVが作成できるようになりました!

StorageClassでNFSを宣言することでPVを作成可能です。

 

 

今回はvSAN でのできることを中心にご紹介しましたが、そもそもクラウドネイティブ って?という内容については私も絶賛勉強中です!

これらもまとめて投稿しようと考えています。

ゼロから始めるアプリケーション時代のストレージシリーズ、はじめます!

 

 

vSAN 7!シリーズ

vSAN 7 、ついに!

vSAN 7 、ついに!②

vSAN7、ついにGA!!!

vSAN7、ついにGA!!!②

vSAN 7 アップデート!詳細編 ① vSphere Lifecycle Manager(vLCM)

vSAN 7 アップデート!詳細編 ② vSphere Lifecycle Manager(vLCM)のセットアップ

vSAN 7 アップデート!詳細編 ③ ネイティブファイルサービス 

vSAN 7 アップデート!詳細編 ④ ネイティブファイルサービスの構成

うちの子、アップデート(vSAN 関係ないです)

最近vSAN のことばかり書いていたので、ちょっと休憩です。

プライベート話の1つでも。

 

うちの子(人間)、2歳になりました...!

 

f:id:vmwarekkHCI:20200720112219j:plain

 

1歳後半から3歳児に間違えられるくらいの大きさ

よくしゃべる

起きてすぐ歌い始める

常にお腹をすかせているのか、食に貪欲

「おかあさん、いらなーい」とよく言われる

 

人間ってすごいですね。

最初の1年はずっと転がっていて、その後たった1年で走り出して喋りまくるようになるとは。

これからも楽しみです。

自宅保育の期間にはお願いだから昼寝をしてくれ、とイライラするときももありましたが、家にいる時間がしっかりと取れていっぱい遊べた良い機会だったとポジティブに考えられるようになりました!

これからは今までとは違った形で生活していかなければならない日々が続いていきますが、新しいこと見つけて過ごしていきたいです。

 

でも、おいしいマグロ丼が食べたい。 

VMware Kubenative Day 開催!

Cloud Native Dayからもう一段階踏み込んだ、KubeNative Dayが開催されます!

 

f:id:vmwarekkHCI:20200710090657p:plain

 

7/28(火) VMware KubeNative Day

Kubernetesで変わるビジネスとVMwareKubernetesへの取り組み〜 

14:00-16:30の2.5時間ですが、4つのアジェンダがあります。

全部、もしくは気になるところだけでも参加いただくのはいかがでしょうか。

 

www.event-vmware.net

ご登録はこちらから!↑

 

 

Kubenetes 関連の記事も鋭意作成中ですので、vSAN 目線のお話はまたHCIはじめましたでチェックしてください!

vSAN 7 アップデート!ー うちの子、最新 ー ③

物理のデモ環境の機器のコントローラの認証がようやく通りました!(6月中旬ごろ)

このご時世で、物理機器を目の前に行われる認証試験にも影響が出ていたようです。

それでは物理環境のアップグレードもみていきましょう!

  

アップデート手順はこちら。すでにvCenter のアップグレードは完了しているので、続いて、ESXiホストをアップグレードします。  

  1. vCenter サーバのアップデート 6.7 U3 → 7
  2. ESXi ホストのアップデート 6.7U3 → 7
  3. ディスクフォーマットのアップデート 10 → 11(メタデータの更新)

 Nested で行った手順と同じですが、Update Managerを使ってESXi ホストをアップグレード、そしてディスクフォーマットのアップデートを行っていきます。

 

f:id:vmwarekkHCI:20200626112531p:plain

vSAN Cluster 'Cluster' というベースラインが自動的に作成されています。

ただ、前回DellEMC Custom Imange、OEMのISOを用いてアップグレードしたため、今回もベースラインを新たにカスタムISOで作成します。

ドライバーなども入っていますからね、ハードウェアにあったISOイメージを使います。

 

f:id:vmwarekkHCI:20200626115336p:plain

 ISOを読み込ませて、OEM ISOイメージからベースラインを作成します。

 

 

f:id:vmwarekkHCI:20200626115530p:plain

修正をクリックします。

 

f:id:vmwarekkHCI:20200626113541p:plain

使用許諾契約書に同意をして。

 

f:id:vmwarekkHCI:20200626113638p:plain

自動的に行われた事前チェックもオールグリーンです!

いよいよアップグレード、修正を開始します。

 

 

f:id:vmwarekkHCI:20200626115718p:plain

進捗はタスクで確認します。

 

f:id:vmwarekkHCI:20200626135921p:plain

修正が完了しました! 

開始時刻と完了時刻をみてみると、1時間くらいで終わっていますね。

 

 

f:id:vmwarekkHCI:20200626140032p:plain

前回のNested 環境ではキャプチャが取れなかった、ここ。

オンディスクフォーマットのバージョンを上げていきましょう。

健全性にもディスクフォーマットのバージョンが古い、ということが警告されています。 

 

 

f:id:vmwarekkHCI:20200626140124p:plain

 

右上一番端っこ、アップグレードの事前チェックもしておきましょう。 

 

f:id:vmwarekkHCI:20200626140413p:plain

事前チェックが正常に完了したので、アップグレードをクリックします。

今回のディスクフォーマットのアップグレードではメタデータの更新となっていたため、ディスクグループの再作成は行われません。
 

 

f:id:vmwarekkHCI:20200626140446p:plain

より短い時間でアップグレードを完了させるには、冗長性の低下を許可します。

このチェックボックスを外すと、メンテナンスモード全データの移行と同じようにデータを退避しつつ、アップグレードが行われます。

メンテナンスモードと異なるのはホストの全てのデータを退避するのではなく、ディスクグループごとに行われます。

 

f:id:vmwarekkHCI:20200626140648p:plain

フォーマットが進んでいきます。

 

 

f:id:vmwarekkHCI:20200626140727p:plain

ものの1,2分で完了しました。

 

 

これで、アップグレードは完了です!

メジャーアップグレードってもっと失敗したりするものかと思いきや、そんなこともなく。

アップグレード作業として一番時間がかかったのはvCenterでした。

これにてうちの子、最新、vSAN 7編は完結となります。

 

vSAN 7 アップデート!ー うちの子、最新 ー ①

vSAN 7 アップデート!ー うちの子、最新 ー ② 

 

 

あとはVxRailさんをあげるだけですね。

もう少々お待ちください。

 

続きを読む

vSAN 環境におけるバックアップ

なんでもネイティブ、ネイティブということで。

良い意味でですよ!

vSphere 7.0 ではvSAN ネイティブファイルサービス、そしてKubernetes with vSphere が組み込まれています。

データプロテクションもネイティブなものがあれば、よりHCIで完結しますよね。

そんな夢が語られていた時期もありました。

静止点をきちんと確保し、戻せる、使えるバックアップデータを作るためにはバックアップソフトウェアの存在が欠かせません。

物理サーバの時代から仮想化の時代へと変わっていきましたが、バックアップソフトウェアはバックアップ対象を変えたり増やしたり、新しい企業もどんどん出てきています。

 

vSAN 環境でもバックアップソフトウェアと組み合わせてデータを守るエコシステムがあります。

どんなバックアップソフトウェアが使えるの?ということがまとまっているのがこちらです。 

f:id:vmwarekkHCI:20200703172700p:plain

Data Protection Partner Assets | Data Protection for VMware vSAN | VMware

Dell EMC、Datrium、Veeam、Rubrik、Hitachi、IBM、Commvault、Cohesity、Druva、Veritas、Actifio、NetAppと勢ぞろいです。

それぞれの製品の紹介やホワイトペーパーなどが一覧となっています。

 

 

VMware Knowledge Base

現時点では6.xのままですが、KBとしてもvSAN 環境で使用されるバックアップソフトウェアが一覧になっています。

 

 

ハイパーコンバージドインフラ環境のバックアップ

2017年!に書いた記事ですが、仮想マシンのバックアップについては変わりませんので参考にしていただければ。

 

vSAN 環境のバックアップは3rdパーティのバックアップソフトウェアベンダーさんと一緒に実施していきましょう!