"HCI" はじめました。

vSAN担当小佐野舞です。VMwareのHCIを広めるため日々活動していきます。

vSAN

モノは壊れるシリーズ③- ハイブリッドとオールフラッシュ

ちょっとだけ違う、よ!をもう少し詳しめに説明させていただきます。 キャパシティデバイスが障害にあった際の影響範囲について、前回構成により異なることをお伝えしました。 具体的にどうなるの?というと。図にまとめています。 一般的な、ハイブリッド構…

最新パッチ、リリースされました!

ESXi 6.5 Patch02 がリリースされました! 一部vSAN の修正もありますので、vSphere 6.5をお使いの方はリリースノートを確認の上、アップデートの検討をお願いします。 VMware ESXi 6.5, Patch Release ESXi650-201712001 (2151102) パッチの主な vSAN 関連…

物理サーバを停止するとき②

本日は以前ご紹介した物理サーバを安全に停止するときのメンテナンスモードの続きを投稿していきます。 メンテナンスモードの3種類の呼び方がが変わりました メンテナンスモードが実行できないとき、どうする? まずひとつめ。 変わった、というよりはわかり…

モノは壊れるシリーズ②- HWコンポーネントごとの影響範囲

前回に引き続き障害のコンポーネントの一覧と、その影響範囲について見ていきたいと思います。 よくある構成でHWコンポーネントを書き出してみました。 上から3つは今までのサーバ仮想化でもおなじみのものです。 これらが壊れたとき、は全てホストが壊れた…

モノは壊れるシリーズ①- HCIの障害って?

障害。 ひとことで言ってもその障害の種類にはさまざまあります。 障害が発生すれば仮想基盤は何らかの影響があり、何が起こるかこれもさまざまです。 まず大きく分けると、ハードウェア障害とソフトウェア障害。 ハードウェアは 字の通り物理的なサーバやス…

ストライプ - ポリシーベース管理⑨

一段と寒くなった本日のテーマはオブジェクトあたりのディスクのストライプ数。 ストライプというとスピンドルを増やし並列度をあげるイメージです。 vSAN 環境でもその通りです! ただ、物理デバイスを束ねてストライプするのではなく、オブジェクト単位の…

2ノードクラスタ、大人気!

Google検索でvSAN 関連のキーワードからこのブログに辿りついている方が多かったここ数ヶ月。 ここ最近、検索からアクセスが多いページの順位が入れ替わりました。 2ノードクラスタ、やはり日本語のドキュメントや情報が少ないということですよね。。 ブログ…

vSAN 、2017上半期のWW市場を埋め尽くす?

12月に入りました。 2017年も残すところ、あと31日です。営業日で計算すると、あと20日です。 総括はまた年末の押し迫った時期にするので今日は嬉しいニュースから。 米国のプレスリリースにVMware の第三四半期の結果が発表されました。 その中で。IDCさん…

ソフトウェアチェックサム - ポリシーベース管理⑧

vSAN の場合、データストアに格納される単位はブロックではなくオブジェクト単位です。 ポリシーに従いデータ保護が行われ、ミラーリングやイレイジャーコーディングによりオブジェクトが分割されたり複製されたりします。 このオブジェクトが正しいものなの…

vSphere HA とvSAN、ハートビート

2022年度版で書き直しています! 中身は変わっていませんが、もう少し詳しく書いてみました。 vSphere HA とvSAN、ハートビート、3Tier構成と何が違うの? vSphere HA とvSAN、ハートビート、2 ノード/ストレッチクラスタの場合は? vSAN にすると変わること…

いちまんの波と最新事例予告

いま、札幌に向かっています。 この時期に空港上空で30分ほど旋回を続け、羽田に折り返した経験があります。 そのための前入りというわけではないのですが、大阪vFORUM今年はお留守番でした。 お客様数が10,000社達成とこの夏のVMWorldで発表されました。 1…

ReadyNode、変えていいもの、ダメなもの。

日々VMware 製品を拡販いただいているパートナー様からよくある質問です。 ReadyNode、どこまで、何を変えていいの? VMware のハイパーコンバージドインフラは豊富なハードウェアの種類と組み合わせて構成することが可能です。 vSAN の場合、ReadyNodeとい…

シンプロ?シック? - ポリシーベース管理⑦

急に寒くなって、雨が降って、もう秋がきちゃった。。 ファンヒーターの前から動かなくなる季節がやってこようとしています。 vForum の宣伝ばかりだったので、本日は久しぶりのポリシーベース管理シリーズです。 オブジェクト スペースの予約 仮想マシンの…

いつ、何を、どうやって、運用管理 ⑧-5 - 構成 アップデート 6.6.1編

vFORUM 2017 - デジタルトランスフォーメーションの実現に向けた国内最大級のITカンファレンス 10/31(水)−11/1(木)@東京 ザ・プリンスパークタワー東京 11/21(火)@大阪 グランフロント大阪 ご登録は上にリンクから! アップデート完了しました! 以前はここ…

いつ、何を、どうやって、運用管理 ⑧-4 - 構成 アップデート 6.6.1編

先々週の木曜日に明日といって、vSphere Update Manager の続きを書けないままでした。。 そして、1週間あいております。ご無沙汰しております。 お休みをいただいておりました。完全にリフレッシュしてきました。 VUMへの統合、アップデートの続きです。 VU…

いつ、何を、どうやって、運用管理 ⑧-3 - 構成 アップデート 6.6.1編

久しぶりの運用管理編。 そして、vSAN 6.6.1でのアップデート、vSphere Update Manager統合のお話です! vSphere Update ManagerへのvSAN 統合: vSAN HCL(互換性)に基づいたサポートされる最新バージョン(vSphere と vSAN)と物理サーバの互換性も含め、自動…

許容される障害数が2つに - ポリシーベース管理⑦

vSAN に慣れ親しんでいる方であればFTTというとFailures To Tolerate、許容される障害数ということをご存知かと思います。 以前から少しだけアップデートしたストレージポリシーのvSAN のルールの一覧は下記となります。 プライマリとセカンダリというFTTが…

物理サーバを停止するとき

メンテナンスモード。 安全にホスト停止するために、仮想マシンの退避を行う作業です。 主な用途は下記でしょうか。 HW障害での交換作業のためにホスト停止をする時 停電対応等でクラスタ全体を停止する時 アップグレードをローリングで行う時 DRSが有効にな…

何かあったときの、切り戻し

以前vSAN のバージョンとESXi のビルドバージョンの対応表のKBをご紹介しました。 そこにはvSAN のファイルシステム、オンディスクフォーマットのバージョンも記載されています。 Build numbers and versions of VMware vSAN (2150753) | VMware KB VMware H…

いつ、何を、どうやって、運用管理 ⑧-2 - 構成 アップデート

今日は補足を少しだけ。 以前vSAN 6.6 のアップデートと絡めて運用管理、サーバのIOコントローラアップデートについて記事を書きました。 vmwarekkhci.hatenablog.jp 手順はリンク先をご確認ください。 どこを探しても対応しているハードウェアの記載が見つ…

2ノードクラスタ その3

最近引き合いの多い、2ノード直接接続クラスタ。 仮想化するとなると共有ストレージが必要です。 VMware HCIなら小規模環境でも、同じ技術を採用しているサーバ兼ストレージ! 以前ご紹介した構築手順はこちら vmwarekkhci.hatenablog.jp vmwarekkhci.hatena…

vCenter と ESXi ホストの情報が違ってしまったら?

みなさまそろそろ夏休みのシーズンでしょうか。 暑かったり、寒かったり、雨は降るわで、ずーっとクーラーのきいた部屋にこもっていたいです。 blogs.vmware.com vSAN 6.6.1のアップデート内容の追加です。 vSAN とvCenter は設定/管理する上でなくてはなら…

うちの子、最新

今回はUpdate 1だったので、さっくりとアップデートしてみました。 特に途中経過キャプチャはございません。 アップデート内容についてはこちら vmwarekkhci.hatenablog.jp VUM(vSphere Update Manager)を使って。 オンディスクフォーマットのバージョンは変…

コマンド・ライン・インターフェースの仲間たち

黒い画面で黄緑の文字色、ハッカーみたいでカッコイイ!!!と小学生の時に映画のワンシーンか何かの印象が強く残っています。 その時はまさか自分がITの世界にいる将来なんて想像していなかったです。 ハッカーとは程遠いインフラの下の方(ラックの下の方)…

vSAN と ESXi のちょっとだけ複雑な関係

VMware製品の互換性という点では、Interoperability Guideとうものがあります。 例えばESXi と vRealize Operations Manager、どのバージョンを組み合わせて使用できるのか調べることができます。 vmwarekkhci.hatenablog.jp vSAN はESXi に組み込まれていま…

いつ、何を、どうやって、運用管理 ⑩ - 最適化 性能監視

最適化、性能監視編です。 vSAN 環境の性能監視を行うためには1つ有効化するサービスがあります。 パフォーマンスサービス vSAN 6.2以降のバージョンで有効化することができます。 vSAN 6.6(vSphere 6.5d)ではカスタムでの時間指定の保存が可能になりました…

いつ、何を、どうやって、運用管理 ⑨ - 最適化 容量監視

例えば、googleのロゴが変わった翌日。 その日一日中、検索するたびに違和感があるけれど、いつのまにか古いロゴが思い出せなくなってしまう。 そんな気分になったvSAN の運用管理の最適化、「容量」と「性能」の二本立てをご紹介していきたいと思います。 …

いつ、何を、どうやって、運用管理 ⑧ - 構成 アップデート

どんどん増えていく運用管理シリーズ。 いつ、何を、どうやって、運用管理 ① - サマリ いつ、何を、どうやって、運用管理 ② - 導入 いつ、何を、どうやって、運用管理 ③ - 導入 Easy Installの手順 いつ、何を、どうやって、運用管理 ④ - 導入 Easy Install…

いつ、何を、どうやって、運用管理 ⑦ - 構成 Configuration Assist

回数が増えてきてしまっているのでアーカイブリンクを先に。 いつ、何を、どうやって、運用管理 ① - サマリ いつ、何を、どうやって、運用管理 ② - 導入 いつ、何を、どうやって、運用管理 ③ - 導入 Easy Installの手順 いつ、何を、どうやって、運用管理 ④ …

いつ、何を、どうやって、運用管理 ⑥ - 構成 Health Checkの番外編

健全性チェック項目をスキップして赤くしない方法、ありました。 実際に試してみました。 本当に必要なものをスキップしないよう、お気をつけください! 本当にできるのかをを見たいので、まず失敗マークが付いているものを確認します。 vSAN 6.6で追加され…